2日目は雨スタート。まず公時神社へ。ホテルから歩いて15分くらいかなぁ…バスは
待ってもこないので。ちょっと山の上にある。そして誰もいない。静かでとても良い。
手水の柄杓のなかにでっかい毛の生えた蜘蛛がいてヒィィってなった。そのくらい山。
坂田公時さんは金太郎のモデルなのでマサカリもあるよ。
箱根で初めてその存在を知ったバスの乗換というのがなんとも煩雑で、日本人のワタシが
難しいのだからIB観光客はもっと難しいんだろうなぁ…だから電車で簡単に行ける場所が
混んでるとも。ススキの山(バスの中からだし雨なので映えないので写真はない)を横目で
見ながら桃源台へ。
ロープウェイ大好きマン、黒たまご買うためだけに大涌谷へ行って帰ってくる。登りは
人がいなくて前にいたカップルだけで1台だったのでワタシは貸切で行けるなと思って
乗り込んだら、後ろにいた外国人カップルも乗り込んできた…きまずい。向こうだって
2人で乗る方が良かっただろうに、何かあったらこの人たちと力を合わせて地上に戻る
努力をしないとダメなのか(もしやワタシはその時のための要員なのか)、英語苦手…と
しょーもないことをずっと考えてた。そして靴下は相変わらず蛍光色。
ロープウェイは神の視点になれるから大好き。
俺、地上に無事に戻ってこられたら次は海賊船に乗るんだ…。
大涌谷ー!すごいモクモクしてるー!黒たまごを買ってとんぼ返りする。
降りのロープウェイは色んな属性の人で満席だったよ。桃源台は同じ建物の上の階がロープ
ウェイ、下の階が海賊船の乗り場になっている。レストランもあるよ。
海賊船乗り場はすごい並んでるのだけど、特別室に課金すると優先的に乗れるし、船首側の
エリアでゆっくりできる。リボンを腕に巻いてくださいねーと言われる。ファーストクラス、
カッコイイ!
下々のもの達の列の最後は階段の上まで並んでるけど、乗れないということはなさそう。
ロワイヤル2号!
特別室の内装はおフランスの宮殿をイメージしてるそう。なんというか…庶民の想像する
お城のイメージでなんとも言えない気持ちになるけどこれはこれで味が…あるかなぁ。
一般席とは物理的に仕切られてて行き来できないのだけど、「こっち側」の立場になる
ことはなかなかないので良い経験になった🤭一般席は混んでるだけで、普通に椅子とか
あるし…タコ部屋なわけじゃないので(上下船時のスタッフの接し方は割と雑だったけど)。
九頭龍神社本宮の鳥居が見える。ここは地上からのアクセスがよろしくなくて水上から
上陸を試みる人がいると…まぁ、お金持ちの道楽よね。
あちこちうろうろしてるうちに元箱根港に到着。