年末のnotぼっち大阪旅(3)やっぱり好きだった

京都の都ホテルをとても気に入ったので系列の都シティ大阪本町でお泊まり。Jはキラキラ外資
とか帝国ホテル(昔はリーガに泊まってた)でなくていいのと聞いてくるけどキラキラ外資人が
それを言うなー。キラキラはワタシとは相容れない人種がたくさんいるし、人には分相応という
ものがある…とはいえ、この時期でこの場所なので普段(朝食付2万まで)よりは高級になった。

またしてもエレベーターから一番遠い端っこの部屋で、移動と水汲みは面倒だけど、フロアで
誰にも会わなかったし、道路にも面してないし静かで良い。で、やっぱりとても使いやすくて
快適な良い部屋だった。何なんだろね。素人にはわからない何かが他のホテルとは違ってて、
ワタシにとっては過ごしやすい作りになっているとしか…。ベッドはシモンズで少し柔らかめ、
パジャマはここもスリーパー(大好き)で、白地に水色のパイピング。天井についてるナノイー
発生機つけてみたけど何が違うのかは不明。

クローゼットも過不足なく。スリッパは使い捨てで、白でも黒でもなくネイビーなのがいい。
持ち帰っていいって袋に書いてあるので持って帰って非常持ち出し袋に入れる。

お風呂とトイレ洗面は別。綺麗に掃除してあるし、シャワーヘッドは水流を切り替えられる。
椅子も洗面器もある。湯船のお湯はすぐに溜まる。洗面台も使いやすい。ほんとに好き。

シャンプーはシャワーブレイク、ドライヤーはナノケア、タオルとアメニティは全部2人分。
脱衣かごもある(ないところも多い)。ずっと謎なんだけど、どこのホテルでもドライヤーが
袋に入ってるのは何で?

テレビ(SONY)は妙にリモコンの反応が悪くてちょっとイラっとした🤨備品は必要最低限で。
テレビ横の棚の上の木の謎オブジェは何なんだろか。

アメニティとしてはお茶(緑茶と焙じ茶)と、コーヒー。ロビーに色々あるのでここは多少ショボ
くても気にならない。ブルーのノリタケのマグがたっぷり入って当たりが良くて色もきれいで
気に入ったけど、業務用なのか、検索しても見つけられなかったー(問い合わせていいのかな)。

カラフェがあるのでエレベーターホールにあるサーバーから水を汲んでくる。ペットボトルじゃ
なくてこの方式が最近多い。エコを謳ってるけどコスト的にこっちのが安いんだろうな。

ロビーラウンジのドリンクコーナーがとても充実していて、コーヒーマシンはコーヒーだけで
なくて抹茶ラテとかホットミルクもあるし、紅茶は謎の高級茶WestPalaceTeaGardenので
とても美味しい。部屋に持ち帰れるのも良い(持ち帰るのダメなホテルもあるので)。

朝ごはんは洋中ビュッフェ。中華の朝ごはんはローズホテル以来だけど、お粥の朝ごはん好き。
品数はあんまり多くないけど、たくさんあっても食べられないので無問題。お茶はTEARTHで、
緑茶、鉄観音、ウバ、はちみつ紅茶、レモンジンジャー、ルイボス…変わったラインナップだ。

朝ごはんの後、チェックアウトまでの散歩で難波神社と少彦名神社をお参り。坐摩神社と御霊神社
も近くにあったのに行けなかったの残念…。仁徳天皇をお祀りしているのが難波神社で、あやめの
御朱印がもらえた。もうお正月仕様になってたね。

少彦名神社はお薬の神様(少彦名命、炎帝神農)で病気が良くなるということで、小さい神社
だけど、常に誰かしらがお参りに来てた。ここでも御朱印お願いシマースって言って社務所で
御朱印帳出してたら、ずっとこっちをチラチラ見てた男性が後に続いてきた。小さい神社で
御朱印もらうために並んでる人もいない所だと人の声掛けに便乗してくるケース多いんだけど
(暑い寒い時期だと窓口閉めててピンポンなり声かけてねって書いてあるところも結構あるし)
何なんだろね…神様は禰宜さん巫女さんに声かけもできないような人のお願いを聞いてくれるん
だろか。

お土産に551チルド(豚まん、焼売、レンジセイロ)、ミャクミャク様ゴーフル、たこ焼き味の
柿の種とじゃがりこを買ってトーキョーに帰る。

帰りは直前に乗る新幹線を変更して、その時は隣があいていたのに、乗り込んだらおっさんが
が座ってきて「えー」ってなったし、ずっとタバコ吸う人間特有の咳払いしてて(隣家のキモ男
かよ)殺意が湧いた。行き(日曜朝)はとても空いてたのに、帰り(月曜夕方)が混み混みなの、
腑に落ちない。ワタシはリクライニングするのもされるのも嫌なので最前列一択。出入口近くで
落ち着かない人の方が多いと思ってるのだけど、他もまだ多少は空いてるのに、なんでわざわざ
ここを選ぶのか。

今回は2日間で3万歩ちょっと歩いたかな。キョートを通過する時ピクミソの地域限定タスクを
GETしたけど、キョートの地は一歩も歩いてない。こういうの他にもあるのかな。

トーキョーに戻ってからはグランスタをちょっとウロウロして、相変わらず「何でもあるけど
欲しいものが何もない、もしくは何が欲しいかわからない」状態で(みんな何買ってるの?)、
あと、フロアマップには載ってるのに辿り着けないエリアがたくさんあるの何なん?ハラダの
ラスクだけ買って丸の内線で帰ってきた。

元々荷物少ない民で、何かなくても現地調達したらいいがなってタイプだけど、今回はライト
ニングケーブルと眉毛を忘れるという痛恨のミスをしてしまった😂新幹線の中であいぽんの
充電は半分以下になってしまって新大阪のセブンでケーブル買ったし、朝メイクしようとして
眉毛がないことに気づいて、ホテルの近くのドラストで買ったね。

#202412大阪